062234 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひらリンの遊び場【工事中】

ひらリンの遊び場【工事中】

突然採集記(材割?)

5月7日の午前中のことでした。
チェリーちゃんとのお散歩の帰り道に、桜の木が倒れているのを発見しました。


先日の、強風で倒れてしまったのでしょうか?
かわいそうな気がします。
と、普通ならばそのまま通り過ぎるのでしょうが、なんとなく虫の知らせ?か、近づいて木を見たのですが、なんか心を揺さぶられるような食痕が!

こんな感じです



桜の倒木?
折れ口

そして、その下を見てみると、なにやら、見慣れた生き物の頭部が・・・・しかし、どうにも取り出しようがありません。(^_^;)
そこに、公園の管理係りの人がお掃除に来たので、『この木はどうなるんですか?』と聞いたところ、『市役所から片付けに来るはずだ!』ということでした。
たぶん、根元から切り倒されてしまうのでしょう。
迷った挙句に、どうせ、撤去されてしまうなら、穿っても怒られないだろうという結論に達し、急ぎ帰宅しチェリーと穿り道具を交換して、急ぎ引き返したのでした。(^o^)/
あまり、ゆっくり出来ない(奥さんが怖いので)ので、短時間の勝負にするつもりでした。


見慣れた幼虫君です。わたしの目にはどう見てもクワにしか見えません!

よく見ると!

そして、救出したのですが・・・(-_-;)残念でした。
おそらく、木が割れてから、幼虫君は隙間に落っこちてしまったのでしょう。


可愛そうに(-_-;)

しかし、この食痕からすると、1頭ということは無さそうなので、倒れた木の発掘を始めることにしました。
桜の木の特徴なのか、すでに木が弱っているせいなのか、けっこう簡単に木が削れます。
しかし、なかなかお目当てが見つかりません。
普通は、根元の方から上に向かって、喰い進んでいく物と思っていたのですが、この木の場合は上から下に進んでいるようでした。
いろいろと考えながら、削っていると!!
ついに発見!!



発見!!

こんなん出ました!(^◇^)

その後も、削り続け約1時間の材割で、計3頭の幼虫を回収できました。
本当は、とことんやりたかったのですが、そうもいかないので、このへんで終了としました。
この次、ここに来るときはもう、この木はきれいになくなっていることでしょう!!



初めて、桜の木から幼虫を回収しました。
おそらく、コクワだと思うのですが、成虫になるのが楽しみです。
しかし、あんな生木の状態の木にもしっかりいるというのは驚きでした。
今日は、思いがけず、楽しい採集が出来てしまいました!!\(^o^)/


© Rakuten Group, Inc.